キャンパス・施設案内
武蔵大学のキャンパスと施設をご紹介いたします。
江古田キャンパス
歴史ある建物と最新の施設・設備が共存する緑豊かな居心地の良いワン・キャンパスで、全学部が4年間過ごします。
武蔵大学図書館
蔵書65万冊。武蔵大学図書館には各分野の専門書はもちろん、国内外の書籍・雑誌、視聴覚資料、データベースまで豊富にそろっています。
詳細はこちら
武蔵大学総合研究所
武蔵大学総合研究所では、既存の学部・学科組織や学問領域を越え、また地域社会・企業などと連携した研究活動を行っています。
詳細はこちら
基礎教育センター
武蔵大学では心と体を理解し、スポーツを楽しむための、多くの自然科学・スポーツに関する科目が開講されています。
詳細はこちら
グローバル教育センター
国際的なセンスとたくましく生きる力を身につけられるよう、さまざまな留学や国際交流の機会を提供するとともに、武蔵大学における外国語学習を多角的にサポートしています。
詳細はこちら
Musashi Communication Village(MCV)
MCVは、英語をはじめとしたさまざまな外国語にふれ、実際に楽しく使うことができる「国際村」です。留学生との交流の場でもあります。
詳細はこちら
学生支援センター
武蔵大学での学生生活を、より豊かなものにするために、在学生の学生生活全般に関わるさまざまな支援業務を行っています。
詳細はこちら
キャリア支援センター
就職活動の情報収集やアドバイスはもちろん、将来どんな進路に進みたいのかなど、さまざまな相談ができます。
詳細はこちら
情報・メディア教育センター
新しい時代の情報教育を目指し、学内のパソコンやネットワークなどICT環境を整備・提供し、教育・研究の高度情報化を推進しています。
詳細はこちら
トレーニング室
健康的で充実した大学生活を送るために、最新のトレーニングマシンを30台設置。個人での利用も可能。トレーナーからアドバイスも受けられます。
詳細はこちら
大学保健室
大学保健室は、大学生活がより健康で実り多いものになるよう、学生や教職員の健康をサポートしています。
詳細はこちら
学生相談室
学生一人ひとりの心の悩みを聞き、内面からサポートするのが学生相談室です。いつでも気軽に利用できる施設となっています。
詳細はこちら
学生食堂・学生ホール
学食は安くておいしいと学生から評判。栄養バランスを考慮し、バラエティに富んだメニューを用意しています。学生ホールはクラブ・サークル活動にも利用されています。
詳細はこちら
武蔵学園生協
1号館1階エントランスホール前の大学生協は、キャンパスライフで欠かせない場所のひとつ。武蔵大学グッズも販売されています。
詳細はこちら
朝霞グラウンド・朝霞プラザ
埼玉県朝霞市に東京ドーム約1.4個分の広大な総合グラウンドがあります。合宿所、多目的ホール、部室、学生寮(朝霞プラザ)があります。江古田キャンパスからはスクールバスが往復運行。
詳細はこちら
学外施設
ゼミなどにも利用できる群馬県の赤城の寮をはじめ、新潟県南魚沼市と長野県上田市に山荘を有しています。
詳細はこちら