一般方式入試(個別学部併願3科目型)
入試ガイド
個別学部併願3科目型 試験のポイント
POINT1
POINT2
POINT3
POINT4
※各試験日は1回のWeb出願で出願を完了してください。
入試要項
募集人員・試験日・出願期間・合格発表・入学手続期間
学部 |
学科 |
募集 |
試験日 |
出願期間 |
合格発表 |
入学手続期間 |
|
第一次入学手続期間 |
第二次入学手続期間 |
||||||
入学金納入 |
学費等納入 |
||||||
経済 |
経済 |
43 |
2月7日(日) |
1月5日(火)~1月27日(水) |
2月14日(日) |
2月16日(火)~2月26日(金) |
3月1日(月)~3月12日(金) |
経営 |
43 |
2月4日(木) |
|||||
金融 |
28 |
2月4日(木) |
|||||
人文 |
英語英米文化 |
40 |
2月4日(木) |
||||
ヨーロッパ文化 |
36 |
2月7日(日) |
|||||
日本・東アジア文化 |
36 |
2月7日(日) |
|||||
社会 |
社会 |
50 |
2月7日(日) |
||||
メディア社会 |
45 |
2月4日(木) |
2月4日(木):4つの学科すべてについて併願が可能です。
2月7日(日):経済学科と社会学科の組み合わせ、若しくはヨーロッパ文化学科と日本・東アジア文化学科の組み合せが併願可能です。
試験科目・試験時間・配点等
学部 |
学科 |
教科 |
試験科目 |
時限/ |
配点 |
満点 |
経済 |
経済 |
外国語 |
コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ |
1時限 |
200点 |
500点 |
選択 |
世界史B、日本史B、政治・経済、数学の4科目から1科目を選択 |
2時限 |
150点 |
|||
国語 |
国語総合(漢文を除く) |
3時限 |
150点 |
|||
人文 |
英語英米文化 |
外国語 |
コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ |
1時限 |
200点 |
500点 |
選択 |
世界史B、日本史B、政治・経済、数学の4科目から1科目を選択 |
2時限 |
150点 |
|||
国語 |
国語総合(漢文を除く) |
3時限 |
150点 |
|||
ヨーロッパ文化 |
外国語 |
コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ |
1時限 |
100点 |
300点 |
|
選択 |
世界史B、日本史B、政治・経済、数学の4科目から1科目を選択 |
2時限 |
100点 |
|||
国語 |
国語総合(漢文を除く) |
3時限 |
100点 |
|||
社会 |
社会 |
外国語 |
コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ |
1時限 |
200点 |
500点 |
選択 |
世界史B、日本史B、政治・経済、数学の4科目から1科目を選択 |
2時限 |
150点 |
|||
国語 |
国語総合(漢文を除く) |
3時限 |
150点 |
◎選択科目は、試験場で任意に選択できます。
◎国語については三つの大問が出題されます。
第一問(現代文)は必須問題ですので全員が解答します。
第二問(現代文)と第三問(古文)は選択問題で、どちらかを解答します。
第二問と第三問を両方解答した場合は高得点の解答を合否判定に使用します。
入学検定料
1学科につき *各試験日において同一学部内であれば、入学検定料35,000円で複数の学科に併願が可能です。 *出願後に同じ試験日に追加出願することはできません。 |
35,000円 |
【他学部の学科を併願する場合の割引制度】 他学部の学科を併願する場合、検定料は学部数が1つ増えるごとに *割引制度は、一度のWeb出願で完了した場合のみ適用されます。 |
10,000円 |
出願資格
- 高等学校(特別支援学校の高等部を含む。以下同じ。)又は中等教育学校を卒業した者(2021年3月までに卒業見込みの者を含む)。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者(2021年3月までに修了見込みの者を含む)。
- 高等学校を卒業したものと同等以上の学力があると認められる者(2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者を含む)。
- (1) 外国において学校教育における12年の課程を修了した者(2021年3月までに修了見込みの者を含む)、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの。
- (2) 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者(2021年3月までに修了見込みの者を含む)。
- (3) 専修学校の高等課程(修業年数が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者(2021年3月までに修了見込みの者を含む)。
- (4) 文部科学大臣の指定した者。
- (5) 高等学校卒業程度認定試験に合格した者(2021年3月までに合格見込みの者で、2021年3月までに18歳に達する者、及び大学入学資格検定に合格した者を含む)。
- (6) 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2021年3月までに18歳に達する者。※1