帰国生徒対象入試
入試要項
募集人員・試験日・出願期間・合否通知・入学手続期間
学部 |
学科 |
募集 |
試験日 |
出願期間 |
合否通知 |
入学手続期間 |
|
第一次入学手続期間 |
第二次入学手続期間 |
||||||
入学金納入 |
学費等納入 |
||||||
経済 |
経済 |
各若干名 |
11月8日(日) |
10月1日(木)~10月7日(水) |
11月13日(金)(発送) |
11月16日(月)~11月20日(金) |
3月1日(月)~3月12日(金) |
経営 |
|||||||
金融 |
|||||||
人文 |
英語英米文化 |
||||||
ヨーロッパ文化 |
|||||||
日本・東アジア文化 |
|||||||
社会 |
社会 |
||||||
メディア社会 |
選考方法
経済学部 |
書類審査 |
|
筆記試験 |
総合問題(数学に関する基礎学力及び英語による表現力を評価する内容を含む) :80分 |
|
面接 |
主として日本語。1人につき15分程度。 |
|
人文学部 |
書類審査 |
|
筆記試験 |
外国語問題と日本語小論文合わせて90分 |
|
面接 |
主として日本語。1人につき15分程度。 |
|
社会学部 |
書類審査 |
|
筆記試験 |
小論文:80分 |
|
面接 |
主として日本語(英語面接も含む)。1人につき15分程度。 |
*試験では、辞書・事典類の持ち込み・使用を認めません。
入学検定料
1学科につき | 35,000円 |
出願資格
A 外国高等学校卒業者又は卒業見込みの者
日本語による講義を理解できる能力を有し、かつ2021年4月1日までに満18歳に達する日本国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含む)で、次の各項目のいずれかに該当する者。
- 日本国の内外を問わず通常の学校教育における12年の課程を修め、そのうち海外にある外国高等学校において最終学年を含めて2年以上継続して在籍し、かつ2019年4月1日から2021年3月31日までに卒業(修了)又は同見込みの者。ただし、成績優秀のため飛び級し、その結果通算年数が12年に満たずに卒業(修了)した者、又は同見込みの者を含む。
- 国際バカロレア資格、バカロレア資格(フランス共和国)、アビトゥア資格のいずれかを取得した者。
- 上記1、2と同等の資格を有すると認められる者。
- ※ 外国に設置されている高等学校であっても、日本の学校教育法に準拠した教育を行っているものは外国の高等学校には当たりません。
B 日本の高等学校(中等教育学校を含む)卒業者又は卒業見込みの者
日本語による講義を理解できる能力を有し、かつ2021年4月1日までに満18歳に達する日本国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含む)で、次の各項目のいずれかに該当する者。
- 2021年3月31日までに日本の高等学校又は中等教育学校を卒業した者、及び卒業見込みの者で、中学校・高等学校を通じて2年以上継続して海外で外国の教育課程に基づく教育を受けた者。ただし、大学入学時において原則として帰国後2年以内であること。
- 中学校・高等学校を通じて2年以上継続して海外で外国の教育課程に基づく教育を受けた者で、日本の高等学校卒業程度認定試験合格者、及び2021年3月31日までに合格見込みの者。ただし、大学入学時において原則として帰国後2年以内であること。
- 上記1、2と同等の資格を有すると認められる者。
上記A・Bに加えて、次の条件にも該当すること
- 経済学部志願者は ケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定、GTEC(オフィシャルスコアに限る。検定版、CBTタイプが利用可能)、IELTS(アカデミック・モジュールに限る。IELTS Indicatorは利用可能)、TEAP、TEAP CBT、TOEFL iBT®(Special Home Editionは利用可能)、TOEIC® L&R/S&W のいずれかを受検し、合格や成績を証明する書類を提出できること。いずれの試験においても英語4 技能試験結果を提出すること。団体受験のスコアは利用できない。
- 人文学部志願者 はケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定、GTEC(オフィシャルスコアに限る。検定版、CBTタイプが利用可能)、IELTS(アカデミック・モジュールに限る)、TEAP、TEAP CBT、TOEFL iBT®(Special Home Editionは利用可能)、TOEIC® L&R/S&W のいずれかを受検し、合格や成績をする書類を提出できること。いずれの試験においても英語4 技能試験結果を提出すること。団体受験のスコアは利用できない。外国語を英語以外で受験する者は、前記の合格や成績を証明する書類提出は不要。
- 人文学部志願者でグローバル・スタディーズコース(英語プログラム)の所属確約を希望する志願者注1は、以下のいずれかの資格を有し、出願時にグローバル・スタディーズコース(英語プログラム)に所属を希望する旨を申し出ること。ただし、2021年度入試に限り、下記出願条件として提示している英語外部検定試験の基準スコアを満たしていない場合でも、英語能力を確認できる書類★を提出することで出願を認める。
★基準スコアを満たしていない場合は、英語能力を確認できる書類として下記いずれかを提出してください。
(ⅰ)「教育に関わる第三者が作成した、志願者の英語能力を確認できる書類」
(ⅱ)「受検予定だったが中止・延期等になった資格・検定試験の受験票等のコピー」及び「基準スコアに達していないがこれまで受検したことがある資格・検定試験の結果のコピー(複数でも可。ただし、2017年10月以降に受検したものに限る)」
(ⅰ)「教育に関わる第三者が作成した、志願者の英語能力を確認できる書類」
(ⅱ)「受検予定だったが中止・延期等になった資格・検定試験の受験票等のコピー」及び「基準スコアに達していないがこれまで受検したことがある資格・検定試験の結果のコピー(複数でも可。ただし、2017年10月以降に受検したものに限る)」
1.ケンブリッジ英語検定 147以上
|
5.TEAP 253点以上
|
2.実用英語技能検定 CSE 2067以上
(受検した級に合格していない場合でも出願可能です) |
6.TEAP CBT 480点以上
|
3.GTEC 1037点以上(オフィシャルスコアに限る。検定版、CBTタイプが利用可能)
|
7.TOEFL iBT® 52点以上(Test Date スコアのみ利用可能。My BestTMスコアは利用できない。Special Home Editionは利用可能)
|
4.IELTS オーバーオール・バンド・スコア 4.5以上
(アカデミック・モジュールに限る) |
8.TOEIC® L&R/S&W 1290点以上
(TOEIC®S&Wのスコアを2.5倍にし、TOEIC®L&Rと合算したスコア) |
※2017年10月以降に受検したものに限ります。
※いずれの試験においても4技能合計のスコアです。
※いずれの試験においても、異なる実施回の各技能のスコアを組み合わせることはできません。ただし、実用英語技能検定の一次試験免除者については、二次試験受験時に申請した一次試験受験回のスコアと二次試験のスコアの組み合わせを認めます。この場合、二次試験を2017年10 月以降に受検し、取得したスコアを有効とします。
※団体受験のスコアは利用できません。
※いずれの試験においても4技能合計のスコアです。
※いずれの試験においても、異なる実施回の各技能のスコアを組み合わせることはできません。ただし、実用英語技能検定の一次試験免除者については、二次試験受験時に申請した一次試験受験回のスコアと二次試験のスコアの組み合わせを認めます。この場合、二次試験を2017年10 月以降に受検し、取得したスコアを有効とします。
※団体受験のスコアは利用できません。
- 社会学部志願者は ケンブリッジ英語検定、実用英語技能検定、GTEC(オフィシャルスコアに限る。検定版、CBTタイプが利用可能)、IELTS(アカデミック・モジュールに限る)、TEAP、TEAP CBT、TOEFL iBT®(Special Home Editionは利用可能)、TOEIC® L&R/S&W、SAT® のいずれかを受検し、合格や成績を証明する書類を提出すること。いずれの試験においても英語4技能試験結果を提出すること。団体受験のスコアは利用できない。
注1 合格者には、グローバル・スタディーズコース(英語プログラム)に所属する許可があらかじめ与えられます。
※本学において試験日が同一の入試(AO入試等)との併願はできません。
※本学において試験日が同一の入試(AO入試等)との併願はできません。