留学・国際交流関連科目

留学準備講座

留学準備講座は、留学希望の学生を支援するために設置された正課授業で、開講科目は(1)留学に必要な語学力を養成するための授業と、(2)海外の大学と同じやり方で実施する入門的な講座の2種類にわかれます。
(2)は海外留学への導入となるような内容の授業で、比較的やさしく、わかりやすい英語(「ドイツ語圏の社会と文化1、2」ではドイツ語、「フランスの歴史と社会1、2」ではフランス語、「中国の社会と文化1、2」では中国語、「韓国・朝鮮の社会と文化1、2」では韓国・朝鮮語)を用いて実施されます。
(2)は海外留学への導入となるような内容の授業で、比較的やさしく、わかりやすい英語(「ドイツ語圏の社会と文化1、2」ではドイツ語、「フランスの歴史と社会1、2」ではフランス語、「中国の社会と文化1、2」では中国語、「韓国・朝鮮の社会と文化1、2」では韓国・朝鮮語)を用いて実施されます。
開講時期と単位
科目名の末尾に、前期開講科目の場合は1、後期開講科目の場合は2が付されています。前期開講科目と後期開講科目は、名称が同一の場合であっても互いに独立した科目であり、1、2のいずれかのみを履修しても、1、2を連続しても構いません。1単位科目(留学に必要な語学力を養成するための授業)と2単位科目(海外留学への導入となるような内容の授業)があります。
授業科目の分類
学部によって各科目の分類(「選択科目」、「共通専門科目」、「全学対象専門科目」など)が異なります。履修登録の際は各学部の「履修要項」と「シラバス」を必ず確認してください。
留学準備講座受講に関する注意
- 留学準備講座は学生の積極的な授業参加を前提とし、明確な効果を上げるために少人数クラスで授業を行います。従って参加者が多数の場合は、初回の授業で授業担当者の判断で選抜テストなどを実施し、人数制限が行われる場合があります。
- 1クラスあたりの受講者数の上限は、ほとんどのクラスが原則的に20名か15名です。
- 履修登録に際しては、内容を十分吟味し、各人に必要な科目を選択してください。複数科目を履修し、後で授業を途中放棄することは極力避けてください。
*科目等履修生、練馬区特別聴講生は、留学準備講座を履修することができません。
ただし、武蔵高校の選抜された学生を除く。
ただし、武蔵高校の選抜された学生を除く。
EAS(East Asian Studies、東アジア研究)科目

EAS(East Asian Studies)は、受入れ協定留学生を主な対象とした少人数制の英語による正課授業です。東アジアの国際関係、経済、文化、社会、歴史などの分野に関する授業が開講されています。英語で専門科目を学習したい日本人学生も大いに歓迎します。
留学先での正規授業がどのような感じなのか体験してみたい日本人学生の受講も歓迎します。開講されるのは、下記のように日本を含んだ東アジアに関する科目です。すべての授業は英語で行われ、先生と学生の間で活発な議論が英語で交わされるため、武蔵大学にいながらにして、現地の授業を体験することができます。
開講時期と単位
- 前期開講科目・・・週2回の授業で4単位
- 後期開講科目・・・週2回の授業で4単位
*各科目、週2回の授業をセットで履修して成績評価が行われます。
週1回だけの授業出席では成績評価は与えられません。
週1回だけの授業出席では成績評価は与えられません。
授業科目種類
各学部によって扱いが異なるので、所属する学部のカリキュラム表を見て判断してください。
該当しない場合は自由科目となります。
該当しない場合は自由科目となります。
武蔵大学在学生がEAS科目を受講する場合の注意
- 履修登録前に履修の可否を決める選考は行いませんが、評価基準が高いので、以下の2、3を熟読の上、各人の判断と責任で履修登録をしてください。
- 授業について行くためには英語圏の学生と同等の英語力と大学3年生レベルの専門知識を必要としますので、その点を十分承知の上で受講してください。
- 留学生に合わせたペースで授業が行われます。本学在校生が受講する場合に、本学在学生に合わせてペースやレベルを調整することはありません。
EAS「日本語」科目を履修できる学生の条件
- 協定留学生、Independent Student
- GSC(英語プログラム)所属学生のうち外国語科目として日本語の履修を認められた学生
- 「外国高等学校卒業者および帰国生徒対象入学試験」によって入学した学生
- 外国大学から編入学・転入学・学士試験によって入学した学生
- 特に認められた者
- ・外国語教育機関で長期(複数年)に渡って教育を受けた者で指導教授の認定を受けたもの
- ・日本語教育に興味ある者
- *3~5に関しては当該授業の履修者数が20人以上を超える場合は選考する
*科目等履修生、練馬区特別聴講生は、EAS科目を履修することができません。