TOEIC®L&Rスコアアッププログラム

外国語学習をサポートするため、英語の課外講座を提供しています。
外部の語学学校よりもリーズナブルな価格が魅力です。

TOEIC®L&Rスコアアッププログラム(2月集中講座)

2015年よりTOEIC®L&Rテストのスコアアップを目指し本プログラムが設けられました。このプログラムには「700点突破コース」と「550点突破コース」の二つのコースがあります。各コースの受講要件詳細等については下記を確認してください。就職活動においてTOEIC®L&Rは避けては通れません。将来を見据え、今から対策に取り掛かりましょう。
 
2020年度は、2月に集中講座を実施します。集中講座については、「700点突破コース」のみの実施となります。
TOEIC®L&Rテストおよび講座概要・詳細・スケジュールについては、下記を確認してください。
 

2月集中講座オンライン説明会

日程:  2020年12月15日(火)・17日(木) 12:15~12:55
     ※2日とも同内容です。都合のよい日に参加して下さい。
内容:  講座概要、デモレッスン、講座の特徴説明、Q&A

ZOOMのリンク先については、3Sの掲示を確認して下さい。
  
申込不要です。お気軽に参加してください。Q&A後に個別相談もできます!

講座概要

700点突破コース

  • 対象:TOEIC®550点程度、CASEC600点程度取得者
    • あくまで目安です。上記のスコアがなくても受講可能です。
  • 特徴:各Partの解法のコツをポイントを絞って効率よくマスター
    • カウンセリングを利用して、自身に最適な学習法のアドバイスも受けられます。
  • こんな人におススメ:就職活動に向けて英語力をアピールしたい人
    • 内定先の企業から英語力向上を求められている人
    • 12月の学内TOEIC® L&R IP試験を受験して、よりハイスコアを目指したいと考えている人
  • 回数:全20回(2月集中、1日2回×10日)
  • 日程:2021年2月8日(月)~2月19日(金)
    • ※土日除く、2月11日(祝日)は授業あり
  • 時間:2月集中:1時限および2時限
    • (9時~12時10分)※間に10分間休憩あり
  • 授業形態:オンライン
    • (ZOOM使用、通信機器、マイク等は受講者が準備して下さい。)
  • 受講料(20授業):35,000円(消費税込み)※別途教材費(3,300円)がかかります。
    • ※1授業1,750円で受講できます!
  • 受講者人数:10~20名
  • 講師:ECC日本人バイリンガル講師
  • テキスト:公式TOEIC L&R 問題集6 (3,300円税込)

申込期間、申込手順と支払い方法

【申込期間】2020年12月15日(火)~2021年1月6日(水)

  1. 3Sの「アンケート/Q&A」から「TOEIC L&Rスコアアッププログラム申込・登録」を選択し申込フォームへ進んでください。
    • ※スマートフォンからは操作ができません。
  2. アンケート回答後に、アンケート回答一覧画面で該当の項目が「回答済」になっていることを確認してください。
  3. 講座開講の可否、受講料支払い方法を1月13日(水)(予定)に3Sに掲示するので必ず確認してください。 受講料の振込手数料は受講希望者の負担となります。
【注意事項】
  • 1月8日(金)12:00以降、申込みの取消しはできません。
     自己都合により申込を取消した場合、受講料の返金はできません。
  • 申込人数によっては、開講されないこともあります。※最少催行人数10名

スケジュール

 

授業内容(第1週目)

 

授業内容(第2週目)

2/8(月)

・オリエンテーション                                  
・「目標&カウンセリング・シート」を基に目標を共有               
・「テスト概要資料」で問題形式の確認                                         
・速読・ディクテーション練習方法体験                                   
TEST 1 Part 1
対策:1-6 / Part 5対策:

101-115

2/15(月)

模試TEST 2 Reading 75

TEST 2 Part 1対策:1-6 /Part 5対策:101-115

Part 2対策:7-17 / Part 5対策:116-130

2/16(火)

グループカウンセリング

(TEST 1 リーディングパート解き直し)

2/9(火)

Part 3対策:32-43 / Part 6対策:131-138

Part 2対策:7-17 /Part 6対策:

131-138

Part 3対策:44-55 / Part 6対策:139-146

2/17(水)

Part 3対策:32-43 /Part 7対策:

147-163

2/10(水)

Part 4対策:71-85/Part 7対策:147-154

Part 4対策:71-85 /Part 5対策:

116-130

Part 2対策:18-31/Part 7対策:155-167

2/18(木)

Part 2対策:18-31 /Part 6対策:

139-146

2/11(木)

Part 3対策:56-70/Part 7対策:168-185

Part 3対策:45-55/Part 7対策:

163-180

Part 4対策:86-100/Part 7対策:186-200

2/19(金)

Part 3対策:56-70 /Part 7対策:

181-200

2/12(金)

TEST 1 Part 1-Part 4 通して取り組む

Part 4対策:86-100

模試TEST 2 Listening 45

ワークショップ:継続的な自己学習のために

 

 *上記スケジュールは受講生習熟度等を考慮の上、変更の可能性があります。

Contact Usお問い合わせ

武蔵大学 グローバル教育センター(1号館3階)

E-Mail
oie@sec.musashi.ac.jp