ゼミ紹介
基本的なゼミのステップ
1年次
教養ゼミナール(前期) プレ専門ゼミナール(後期)
4年間のゼミ生活の〈入り口〉となるのが、「教養ゼミ」と「プレ専門ゼミ」です。本の読み方、資料の探し方、レポートのまとめ方、発表の仕方など、「自ら調べ自ら考える」ために必要となる基礎的な力を身につけます。
2年次
専門ゼミナール第1部
2年次から、いよいよ専門的な学びに入ります。事業計画を企業に提案するゼミ、財務諸表を使って企業分析を行うゼミ、コンピュータ上でのシミュレーションに取り組むゼミなど、特色あるゼミが開講されています。
3年次
専門ゼミナール第2部
2年次に習得した基礎知識をもとにして、より専門的な学びに移ります。グループワークで研究した成果をゼミ大会や他大学との合同ゼミなどの場で発表します。大舞台での研究発表は大きな成長をもたらします。
4年次
専門ゼミナール第3部
4年間の学びの総決算です。これまで学習してきた成果を卒業研究としてまとめます。卒業研究は辛く厳しいものですが、そこから大きな達成感が得られます。大学生活の最後に、すばらしい卒業研究を残しましょう。